on a good day

dewaltの工具とかAndroid とかロードバイクとかについて書いてます

オーバーホール終了

細かい組付けの工程とかは他の人も書いてるので、そちらを見ていただくことにして、今回、フレーム以外殆ど変わってしまいました。

 

ハンドル

ステム

グループセット

そして、

サイコン。

 

sigma rox10.0を気に入って使ってはいたのですが、なんかついでに(?)lezyne super gpsになってしまいました。

f:id:s-sick-how-t:20180124200938j:plain

なかなかいいです。まあ、大きな違いはスマホが介在してるかどうかというところなんですが、この時代やはりこれは大きな違いですね。

これについてはまた今度レポします。

 

大きく変わったのは、見た目もそうですが、少し軽くなったということでしょうか。

f:id:s-sick-how-t:20180124201810j:plain

8kg切りました。いまのバイクと比べれば大して軽くはありませんが、前は9kg近かったので、さすがに1kg軽くなると体感できます。

 

仕上がった記念に、FRAMEにでていた千葉市のカツ丼を食べに行きました。

f:id:s-sick-how-t:20180124202104j:plain

とても、おいしかったです。

記事はこちら。

jitensha-hoken.jp

記事のせいもあり、自転車乗りがよくくるらしく、「前も来られましたよね?」と、言われましたがもちろん初めてでした。

 

またいきたいものです。

 

 

 

オーバーホール記録②下準備

まずは今回ほぼすべての部品を交換します。

コンポ一式

campagnolo 10s mix→campagnolo record 11s

ハンドル

ステム

サイコン

ペダル

 

まずはその下準備を。

f:id:s-sick-how-t:20180105134108j:plain

チェーンも当然新品なのですが、パッケージそのままだと茶色いグリスがべったりです。

それで、パーツクリーナーに数時間漬けて、付いているグリスを除去します。

こんな風に。

f:id:s-sick-how-t:20180105134151j:plain

 

どんどん溶けていきます。

f:id:s-sick-how-t:20180105134255j:plain

f:id:s-sick-how-t:20180105134343j:plain

 

最後、チェーンを引き上げた後。

f:id:s-sick-how-t:20180105134441j:plain

 

いい出汁が出てますね。

 

チェーンもピカピカになりました。

f:id:s-sick-how-t:20180105134001j:plain

 

from PBK

数ある英国系通販サイトのなかでもやや評価の低いPBK.(デリバリー・サポート・クレーム対応がちょっと…という)

 

今回初めて買い物してみました。冬物。

 

12/23に注文 8時くらい。

そしたら13時くらいに発送連絡が来て、追跡番号くれたのでみてみると、そのあとオランダに25日くらいに着。28日にオランダを出て、日本に着いたのが1/1。

1/2にピンポンなったら、郵便屋さんが箱もってました。

早い!注文から配達まで11日でした。

あんまり海外通販でこれまでトラブルないのはありがたいです。

 

 

f:id:s-sick-how-t:20180102172109j:plain

中身はどうか。

f:id:s-sick-how-t:20180102172425j:plain

オーダー通りでした。

f:id:s-sick-how-t:20180102173549p:plain

 

 

オーバーホール記録①バラし~フレーム観察

さて、オーバーホールのためには、当然全てのパーツをはずしていく必要があります。

 


f:id:s-sick-how-t:20171231160328j:image

 

こんな具合に。

ついでなので、このフレームについて見ていきましょう。

 
f:id:s-sick-how-t:20171231160458j:image

写真ではわかりにくいですが、トップチューブは真ん中あたりが膨らんでいます。


f:id:s-sick-how-t:20171231160659j:image

ダウンチューブはただの丸、あるいはオーバル形状ではなく、異形断面状になっていますね。

f:id:s-sick-how-t:20180101121459j:plain

 チクリ・モゼールの25周年記念のデカール

 

f:id:s-sick-how-t:20180101121759j:plain

シートチューブにはデダチャイのBLACKSIDEというデカール

f:id:s-sick-how-t:20180101121948j:plain

シートステイ。BLACKTAIL2。

f:id:s-sick-how-t:20180101122230j:plain

チェーンステイはBLACKBOX.

f:id:s-sick-how-t:20180101122409j:plain

フォークはBLACKBLADES。

f:id:s-sick-how-t:20180101122527j:plain

ラグはアルミですね。

f:id:s-sick-how-t:20180101122636j:plain

ワイヤーリードはリベット留めになっています。

f:id:s-sick-how-t:20180101122900j:plain

せっかくなので、重量を量ります。

f:id:s-sick-how-t:20180101122815j:plain

フレーム+フォークで1.9kg,フレーム単体で1.33kgでした。

f:id:s-sick-how-t:20180101123119j:plain

BBやヘッド周りも洗って、陰干しします。

 

カンパニョーロ アパレル再開。あとottolock

オーバーホールのこととか書く予定でしたが、今日はタイトルの件について。

 

あのカンパニョーロのアパレル再開のニュースが入ってきました。

www.bicycleclub.jp

 

 

以前出していた頃は結構人気だったように思ったのですが、いつの間にか無くなってしまいましたね。

 

新しいラインナップはとりあえず夏物で、ジャージとビブがそれぞれ三種類くらい。価格もなかなかリーズナブルです。

www.campagnolo.com



来年には国内流通も始まるとのこと、楽しみです。

 

もう一つはあのottolockが国内でクラウドファンディングしてます。

cyclist.sanspo.com

 

ottolockについては、こちら。


OTTOLOCK Product Overview | OTTO DesignWorks

 

少し前から日本でも購入できないかと思っていたのですが、ついにという感じです。(メーカーサイト直販もあるようですが)

軽量で強度抜群!! Made in U.S.Aで、既存の常識を打ち破る新しいポータブルロック-OTTOLOCK- | GREEN FUNDING by T-SITE

 

すでに目標額を大幅に上回っているようですね。12/25現在、残り77日です。

 

三種類の長さがありますが、地球ロックする事など考えると、自転車には150cmがいいかもしれませんね。

 

ぜひチェックしてみてください。

UPDATE.

忙しいのと、なんだか億劫だったのとで、気が付くと半年ほど更新をさぼっていました。

 

季節は夏から秋、そして冬へと移り、もう今年も残すところわずか。

 

実は、更新こそしていなかったものの、ロードバイク・ライフ的にはいろいろと進展があったのです。

 

愛車のMOSER Karbon。今までカンパのミックスコンポ(10s)でしたが、実は11sにアップデート!してしまったのです。

 

そんなバイクの様子がこちらです。

f:id:s-sick-how-t:20171224144453j:plain

他にもいろいろ変わってます…

 

あの美しいアルミのクランクがちょっとゴツ目の黒いクランクに代わってしまいました。スポークとチェーンを除くと、金属部分はほとんどありません。

 

10sレコードのアルミクランクは恐らくアルミクランクとしては最終形のようで、これ以降、レコードはカーボンクランクとなり、テーパーシャフトもウルトラトルクへと変わってしまいました。今現在は4アーム・クランクにとってかわられていますね。

 

昔ながらのカンパニョーロ・ファンの間ではこの4アーム・クランクは特に不評で、自分も最初に見たときは「えっ?」と思ったものです。

初代エルゴパワーレバーが2代目になってコンパクトになった時のことを思い出します。

ヤフオクなどでもいまだに5アームのカーボンクランクは人気ですね。

 

しかし、個人的には4アーム・クランクにしてよかったと思っています。実際に着けてみて、ルックスには満足しています。シマノの後追いと揶揄されていますし、実際そういうところもあるのでしょうが、仕上がってきたものを見ると、カンパニョーロらしいデザインに仕上がったな~と思います。

 

というわけで、数回に分けて、今回のアップデートについてリポート(というほどのものでもありませんが、)していきます。

 

また、冬装備についてもかなり充実してきましたので、ちょこちょこインプレなどしていければと思います。これから、そんなインプレブログになるかもしれませんが、よかったらお付き合いください。

 

レックマウントに変えてみた

最近まめに更新してますが、多分一時的なものです。

 

今日はこの間レックマウントに交換したときのことなど。

最初のころはめちゃくちゃたくさんつけてました。

・サイコン

・ナビ(sony nav-u)

スマホ

これをつけてたのがこんな感じ。ミノウラのアクセサリーホルダーを3つつけてた(笑)

 
f:id:s-sick-how-t:20170720181222j:image

で、ここからナビがなくなり、スマホとサイコンだけに。この時はBM works のホルダーでした。


f:id:s-sick-how-t:20170720183644j:image

 

で、今回、スマホをハンドルにつけるのをやめました。

結局のところ、ログはサイコンでとったのをSTRAVAにアップするわけだし、夏は直射日光で高温になるし。

スマホはバックポケットにしまって、サイコンとライトホルダーのみのシンプル仕様。

 
f:id:s-sick-how-t:20170720203536j:image


f:id:s-sick-how-t:20170720203551j:image

いいね。simple is best.

 今回購入したのは、レックマウントのtype22という片持ちタイプと、シグマ用のアダプター。アダプターが厚みがあるので、ちょっと浮いてしまうのは仕方ない。

 

ライトはBM worksのスマホホルダーに付いていたハンディライト用のゴムベルトがついている物で、ライトはGENTOSのMG-186Rをつけています。

 

レックマウントはアルミの削り出しで、かなりしっかりした作りです。そして、アダプター類がめちゃめちゃ多い!マイナーサイコンメーカーのシグマにもしっかり対応してくれているのはありがたい限りです。

レックマウント的には両持ちタイプが一押しのようでしたが、スマートな片持ちを選択。

 

いろいろいじって、楽しんでいます。